- インクルのご利用方法
- インクルでの相談支援の流れ
- 相談員の紹介
インクルでの相談支援の流れ
● インクルでの相談と障害福祉サービス利用のながれ
基本相談

②
今、お困りになっていることやご希望をお聞きしどういう支援や協力などがあればいいか、お住まいの地域にどんな機関があるかなどをご相談します。





③
障害福祉サービス以外の支援や協力を要する場合は、その機関等へ円滑に相談内容を引き継ぎいたします。
引き継ぎ後もいつでもインクルでご相談いただけます。
引き継ぎ後もいつでもインクルでご相談いただけます。
④
○サービス利用申請はしましたか?
○「サービス等利用計画案提出依頼書」をお持ちですか?
○「サービス等利用計画案提出依頼書」をお持ちですか?

⑤
障害福祉サービスの内容、利用の流れや必要な手続きについてご説明し手続きのお手伝いをします。

⑥
インクルの運営規定やサービス利用支援、継続サービス利用支援の方法や内容についてご説明します。


計画相談支援
この間に市町村は障害程度区分認定等調査などを実施します。
⑧
インクルと利用契約を結びます。

⑨
サービス等利用計画案を作成します。

⑩
サービス等利用計画案を市町村窓口へ提出します。

⑪
ご希望の福祉サービス(種類・量)を利用できる場合は市町村が「受給者証」を発行します。

⑫
サービス等利用計画案を基に、あなたと、あなたへ支援を行う人が集まり話し合いをし計画を確定します。

⑬
障害福祉サービス事業所と利用契約を結び、利用を開始します。

⑭
利用しているサービスの提供状況などを定期的にモニタリングし、ご希望があればサービス内容や量の変更を再び計画し実施します。